先月、経済ヤクザことIMFが2030年に日本は消費税15%を引き上げろと上から目線で発言し話題になった。
出典:https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52595240V21C19A1EE8000?s=4
消費税10%上げてから2ヶ月ぐらいしか経ってないのに、増税しろと本当に気が早くないか?1ついえるとしたらIMFの言うことは無視した方がいいですね。
消費税増税は日本経済にマイナスで、消費税を上げると余計今以上に悪くなるだろう。また消費税を多く上げれば上げるほど日本国民は今よりもお金を使わなくなり、最終的には消費が落ち込むだろう。
国はまず国民の消費マインドをしっかり理解してほしい。
政府はプライマリーバランスの黒字化を推進しているけど、過去にアルゼンチンとギリシャがそれをやって破綻したことを覚えているのかな? 経済の知識が豊富ではない私でも、プライマリーバランスの黒字化をやるよりも長年続いたデフレ脱却を目指した方がいいと分かる。日本はデフレがあまりにも長すぎたせいで、たとえデフレ脱却したとしても相当時間がかかるだろうね。
消費税増税の怖いところは、ボディブローのように後からジワジワと効いてくるので私が心配しているのは来年のオリンピックが終わった後の日本経済がどうなっていくのか心配である。
【管理人のコメント】
IMFは裏で財務省と繋がっているのは有名な話。

- 作者:消費増税反対botちゃん
- 出版社/メーカー: ビジネス社
- 発売日: 2019/06/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
クリック、お願いします👇